忍者ブログ
世の中の色んなことにドロップキックとか水平チョップしたりするブログ
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ラスト10日

日本前向新聞様より、すっごいニュースが! 何と、河村建夫内閣官房長官が「不景気なんてぶっとばせ!!」を絶賛し、選挙用のテーマソングとして使いたいとのこと。しかも麻生総理にも動画を勧めたとか。うーん、心強い。この人、外国人参政権でごにょごにょ…なんだけど、今回の件に関しては凄い力になりそうですよ。何より総理が見てくれるかもしれないのが嬉しい。 いやまあ、企画とは全く無関係でしょうが……私が知る前から有名だったしね。 現在、自作チラシをミコスマ、チラシ集積サイト両方に提出しつつ作成中。 できあがったらこちらにも画像アップしますね。
PR
これは酷いね

国旗切り民主党旗、首相「許し難い」…鳩山代表は謝罪

※消されるかもしれないので文章転載。

 17日の党首公開討論会で、麻生首相は、民主党が鹿児島県内で開いた集会に言及し、会場に掲げられた民主党のマークが「国旗を切り張りして作られたものだった」と指摘した。

 民主党の鳩山代表はその場で「そんなけしからんことをやった人間がいるとすれば、大変申し訳ない」と謝罪した。

 この集会は、今月8日に民主党の鹿児島県内の衆院選立候補予定者が開催し、小沢一郎・党代表代行らが出席。ステージの後ろに、二つの赤い円を上下に重ね合わせたデザインの同党のマークが掲げられたが、麻生首相は17日の討論会で「よく見ると、国旗を切り刻んで上下につなぎ合わせていた。民主党のホームページにも載っている。とても悲しい、許し難い行為」と追及した。

 鳩山代表は謝罪したうえで、「我々の神聖なマークなので、マークをきちんと作らなければならない話だ」とも述べた。民主党関係者は「(国旗は)党のマークを表すために支援者が持ち込んだものと聞いている」と説明。同党のホームページからは同日、この会場の模様が写った写真が削除された。


(8月17日20時31分配信 読売新聞)



これ、拡散しよう!ついでに「日本列島は日本人だけのものじゃない」発言と在日が日の丸の赤をうんこに改造した旗作ってたとか、さらにそんな在日に参政権あげたり特権とかもプラスで明記してチラシ作りましょう!
8/17以降で大丈夫なのかという話でしたが、↓の動画によれば、公職選挙法第146条で政治活動が規制されるのは、政党その他政治活動を行う団体であって非組織や一時的なものは大丈夫なんだそうです。(ただし候補者の名前の記載はNG。政党名が大丈夫かどうか、これからチラシ作る人は自民党に問い合わせた方がいいでしょう)

東京でできたこと

しんどい・・・疲れが取れません。歳とかいう問題じゃない。大荷物抱えて歩き倒してました。気付けばポスティングできるの明日までじゃないっすか。
せっかく東京来たんで、まずは軽く空港のトイレでうっかり。基本ですね。夏コミがあったんで行ってみたんですが、本当物凄い人だ・・・・この暑い日差しの中・・・途端に閃いて、待ってる間チラシを読んでみる。室内の薄い空気と汗が支配する地獄の空間で。チラシがヘロヘロに。目線入った鳩山さんが死にそうになってました。(笑)ぎゅうぎゅうにはなりませんでしたが、ひたすら動かない時間が続く。気付けば手に持っていたチラシ(ヘロヘロ)がない。落とした・・・?足元を見ても落ちているのはポケットティッシュやカタログの切れ端ばかり。
あの人ごみの中で落し物したら、戻ってくる確立は低い。と言うか手に持ってる荷物と密度のせいで屈むことすらできない。ようやく通路を抜けたら、一気に涼しくなる空間。もうすでにぐったり。
しばらく休んでブラブラした後(カタログ買ってるわけもなく、適当に見て回った)、トイレに5回ほど立ち寄り、撤収。本当は混んでるトイレの方がいいんだろうけど時間が惜しいので空いてる場所を選択。
駅への長~~~~い行列に並びながらタロビのチラシを凝視。取り出してひたすら凝視。ぎゅうぎゅうづめの電車の中でも凝視。何人かこっち見てたが、タロビは恐らくニコニコテレビちゃんだと思われただろう・・・もともとオマージュだしな。
電車の窓から見えるお台場。煙ふいてるガンダム。夏コミにも負けない人だかり。
これだああああああ!!!
と、せっかく苦労して並んだのに途中下車。
人の波に乗りながら目線鳩山氏やタロビのチラシを手にお台場へ。
人の数に酔った・・・・
ちょっと休息してベンチで休憩、民主党のマニフェストのチラシを読んでたら、隣のおじさんがちらちらこっち見てた。ぜひ気にしてくれるとありがたい。その後もタロビのチラシ持ちながらドラゴンアイス堪能したりフジの番組用の舞台のベンチにチラシと荷物置いてぼーっとしたり。しかしひたすら足が痛い。時々座らないと体力もたないほど疲れてる。石塀に座る時、手に持ってたチラシを敷物代わりに使った後の記憶がない。
気付けば隣駅のデパートの中にいた。
で、当初の目的だった有線リクエストを決行。
ここは東京なんだから、有線流れてる店なんて腐るほどあるはず。
私「すいません、有線放送が聴ける店ってありますか」
店員「ここらへんはほとんどそうなんじゃないかな。うちも流れてるよ。(^^)」
おお、本当に腐るほどあった!
私「そ、それじゃあの・・・・リ、リクエストできますか!?」
店「え・・・っ、リクエストはちょっと・・・・(^^;)
断られました。まあいかにもなおされ系の店だし。HMVを見かけたんで次行くか。
・・・と思ったらHMVがない!地図を見たはずなのに辿り着けない!
気付けば急がないとマジで飛行機に乗り遅れる予感。
無駄に削られた体力と足の痛みを残して東京の旅は終わりました。
他のアーティストのリクエストをしている人たち、一体どうやってリクエストできる店を探し当てているのか。私に教えて下さい・・・・今回は残念でしたが、次は大阪で頑張ってみます。


本日、疲れの残る体で何とか仕事を終え、ふらふらになって家路に着く最中、幸福実現党の選挙カーに遭遇。思わず乾いた笑いが出ていたら、

「きれいなお姉さんも、こんにちはー!!」

びびったー!!
鼻で笑ったの、バレたのかと思った。と言うかね、こういう宣伝カーでは、わざわざうら若きお嬢さんにお世辞言ったりしない。大抵おばさんがターゲットなんだろうな。
畜生、どうせカルト党の選挙カーから気持ち悪いおべっか言われる歳ですよ、体力ないですよ、民主からもマスゴミからもナメられてますよ。バーカバーカ!!
いや本当疲れてるんです。今日ぐらい休ませて下さい・・・
眠い・・・

ちょっと用事で東京行ってきますよ。
ぬかった・・・公示までの貴重な時間が・・・・
でも東京でしかできないこととか、あるはず。うん、頑張る。
ちなみにドンピシャで8月15日なわけで靖国に行ってみようかと思ってましたが・・・・うん、いいや。何だかとても醜いものがうじゃうじゃ湧いてそうだし、麻生さんも靖国は政治とは切り離して静かに祈るべき場所だって言ってた。と言うか今、死ぬほど疲れてるんですけど・・・明日の準備もまだなのに・・・
チャンネル桜は・・・・予想はしてたけど、本当がっかりだ
台湾の歴史とかマスコミの偏向報道とか政治に興味持つきっかけではあったけど、彼らも人間だから間違うこともある・・・・社長だってそう言ってたんだから。彼らも所詮、メディアの一つです。
敵がチャンネル桜だろうが橋本知事だろうが、私は戦う!
残り15日間、チラシ配って配って配りまくりますよ!歌もリクエストだ!

話は変わりますが、自民党の広報さんから電話来てびびった・・・・
可愛いな広報さん。
麻生総理がマスゴミに叩かれる訳

こちらに面白い記事が載っていたので転載しますね。


投資減税で需要喚起目指せ 経済デフレ対策について

                自由民主党政調会長 麻生太郎

内外ニュース東京懇談会の8月例会は2日、東京赤坂プリンスホテルで行われ、自民党政務調査会長の麻生太郎氏が「経済デフレ対策について」と題して講演した。この中で麻生氏は「不況、デフレは地価の値下がりが原因である。土地に関する税制、規制をすべてバブル以前に戻せば、不良債権は解消する。税制改正をうまくやれば3年先には経済再建が可能である」との見解を示した。また同氏は「需要を喚起するためには投資減税を優先すべきである」とし、また「企業の交際費減税と広告税の新設をセットで考えたらよい」と強調した。
(講演要旨は次の通り)hh


今、デフレ不況という言葉がまかり通っている。マスコミがつくった言葉だと思うが、デフレだから不況とは限らない。インフレでも不況はあったし、デフレでも好況はあった。デフレも不況も結果であって、原因は別のところにある。いちばんの原因は1990年から今日までの間に、資産という名の土地の価格が日本全体で約800兆円から1000兆円値下がりしたことにある。土地の価格が下がったのは、1990年に当時の大蔵省がとった、土地の金融に間する総量規制の結果である。

~(中略)~

したがって断固として景気浮揚を目指し、財政出動に主眼をおいている。だから日本に対しては、当然、内需拡大を要求してくる。その時に日本が(来年度予算編成の)シーリングなどでガチガチにすべきでない。これが(経済デフレ対策の)第1点である。

2つ目は、需要の絶対量が不足していることが大きな問題である。需要を喚起するための税制を検討すべきだ。法人税を下げることは、国際基準に合わせるという点では間違っていない。しかし、今の法人税約10兆円は25%の企業が払っており、残りの75%は払っていない。外形標準課税で赤字企業からもカネをとるというが、政治的にいったら難しいと思う。需要拡大のためなら技術投資を促進する減税、すなわち投資減税を優先すべきだ。

3番目は、増税と減税を一緒にやるべきだと考えている。外形標準課税の総務省案は基本的には人頭税だ。しかし、雇用者の数に応じて課税するというやり方は、失業率を上げることになりかねない。例えば、資本金割り分担金にしたらどうか。資本金1000万円以下の会社は月々5000円で年間6万円。5万円でもいい。十何人かの人に聞いてみたがみんな異論はなかった。それだけで3000億円を超える。

もう1点、考えてもらいたいことがある。それは広告税だ。広告費は無税であり経費で落ちる。交際費は100%課税されるが、広告費はゼロ。だが、両方とも営業行為にかわりはない。私は、広告費も交際費も、両方一律10%の課税が正しいと思っている。100万円飲んだら10万円は課税対象。実効税率50%として(税金は)5万円。同じく広告費も1億円出せば、それに対して課税は1000万円の半分、500万円。過去にこの話は全部つぶされたが、広告費をたくさん使っている企業に交際費とセットにして話を持ち込んだら、もれなく異論はなかった。

~(中略)~

日本は690兆円の借金だという。しかし、日本の場合は借金に見合う担保がある。外貨準備高は世界一だ。対外純資産は世界一、貿易収支は先進国唯一の大黒字である。加えて個人金融資産、国有財産がたくさんある。われわれが置かれている状況は、おカネがある状態での不況だということを頭に入れていただきたい。

政治家の立場として、私どもの時代に国策を間違えたと、後世になって糾弾されることのないよう、時代づくりをやりたいと思っている。

(いつになったら日本経済は元通りになるのか、という質問に)土地の価格が今よりも2割もとに戻るだけで、基本的には不良債権はなくなる。税制改正さえうまくいけば、3年先というのがいいとこかな、と思っている。

(週刊「世界と日本」1546号。講演録はじゅん刊「世界と日本」に掲載) 戻る

 
http://naigai.cside6.com/kiji/tokyokouen/asou.t.htm


転載歓迎とのこと。どんどん拡散しましょう♪
カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア

最新コメント

[12/06 shiraha(仮)]
[11/30 アンチコリアン加工]
[11/09 shiraha(仮)]
[11/08 アンチコリアン加工]
[09/30 アンチコリアン加工]
最新トラックバック

プロフィール

HN:
shiraha(仮)
性別:
女性
職業:
政治犯(嘘)
趣味:
「ハーイあっこです」を極道漫画に改造すること
自己紹介:
政治を中心に歌を作ったり紹介したりする(予定)。当ブログで扱う件に関しては全て素人です。目下勉強中。あと麻生さんは自分の中では「策士」。
バーコード

ブログ内検索

P R